基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成18年 春期 基本情報技術者 午前 問59
問59   ロックに関する説明

 データベースの排他制御であるロックに関する説明として,適切なものはどれか。

ア デッドロックが発生した場合には,両方のトランザクションをロールバックする。

イ ロックには,読取り時に使用する共有ロックと,変更時に用いる占有ロックがある。

ウ ロックの粒度は大きいほど並列に実行されるトランザクションは多くなる。

エ ロックを用いると,デッドロックが発生することはない。


解答←クリックすると正解が表示されます

解説

データベースに書き込み処理を行う場合に、データの整合性を保つために、 データの読み書きを一時的に制限することを ロック とよぶ。

同時に複数の書き込み処理が起こらないように制御するのが 排他制御で、排他制御は、データを更新する前にそのデータをロック(鍵をかける)して、 他のユーザがデータを読み書きできなくする。

このような問題を防止するために行われる処理が排他制御である。排他制御を行ないたい場合、 データを更新する前にそのデータをロック(鍵をかける)して、他のユーザがデータを読み書きできなくする。

複数のファイルに関係する排他制御を行う場合、処理が進まない「デッドロック」が 発生することがある。


[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp |  プライバシーポリシー・著作権・リンクお問合わせ