基本情報技術者試験の過去問と解説
[TOP] [午前分野別] [午後分野別] [キーワード索引] [令和元年秋午前] [令和元年秋午後]

平成21年 春期 基本情報技術者 午前 問22
問22   コンパイラ・リンカ・ローダの組合せ

 図はプログラムを翻訳して実行するまでの流れを示したものである。コンパイラ, リンカ,ローダの入出力の組合せとして,適切なものはどれか。

       a            b            c      
  ア   目的プログラム ライブラリモジュール ロードモジュール
  イ   ライブラリモジュール ロードモジュール 目的プログラム
  ウ   ロードモジュール 目的プログラム ライブラリモジュール
  エ   ロードモジュール ライブラリモジュール 目的プログラム

解答←クリックすると正解が表示されます

解説

 コンパイラ言語で作成した「原始プログラム」を「目的プログラム」に翻訳するプログラムが コンパイラである。原始プログラムから目的プログラムに翻訳されても、そのままでは実行することはできない。 「目的プログラム」はさらに、連係編集プログラム(リンカ)によって ロードモジュールに変換されたのちに実行される。


 ┌───────┐ ┌───────┐ ┌─────────┐ ┌──┐
 │原始プログラム├→│目的プログラム├→│実行可能プログラム├→│実行│
 └───────┘ └───────┘ └─────────┘ └──┘
        コンパイラ   連係編集プログラム
 目的プログラムは、ほとんどのコンピュータではこの状態では実行できない。 原始プログラムは、組み込み関数やサブルーチンを使っている場合が多いので、 連係編集プログラムによって、システムライブラリを使って、組み込み関数やサブルーチンを 組み込んで「ロードモジュール」に変換される。

[←前の問題] [次の問題→] [問題一覧表] [分野別] [キーワード索引] [基本情報技術者試験TOP ]
©2004-2024 情報処理試験.jp |  プライバシーポリシー・著作権・リンクお問合わせ